What's YOGA?
ヨガは古代インドで発祥し、以下の8支則の教えに基づいて現代に伝えられているものです。
01
ヤマ
道徳的基本、禁戒
- アヒムサ
- 非暴力
- サティヤ
- 嘘をつかない
- アスティーヤ
- 盗まない
- ブラフマチャリヤ
- 節操を守る
- アパリグラハ
- 執着しない
02
ニヤマ
勧戒
- シャウチャ
- 清潔に保つ
- サントーシャ
- 今あるもので満足する
- タパス
- 鍛錬すること、精神修行
- スワディヤーヤ
- 自己探求、聖典の学習
- イシュワラプラニダーナ
- 絶対的な至高の存在への祈念
03
アサナ
ヨガのポーズ
04
プラナヤマ
呼吸法
05
プラティヤハラ
五感の制御
06
ダーラナ
集中
07
ディヤーナ
瞑想状態
08
サマディ
悟り
一般的に、ヨガのクラスというと3番目にあたるアサナの練習をさしますが、それぞれの項目が重要であり、密接に連携しています。
このことをヨガマーラと呼びます。マーラとはサンスクリット語で“数珠”を意味し、8支則が数珠のように繋がっているイメージですね。
このように、マットの上で体を動かすことだけがヨガではありません。
普段の生活でもヨガを意識してみると、何気ないことでも違った見方ができるかもしれませんよ。